忍者ブログ
 
2008年、このブログは始まりを向かえた………!
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
コメント
気になる事や感想があれば どうぞ
最新コメント
[08/20 ユウ]
[04/19 ひそひそ]
[04/18 志賀あきと]
[01/18 たま]
[12/05 ひそひそ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
無碍
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1993/07/28
職業:
学生
趣味:
小説を書く&読む事
自己紹介:
平々凡々な高校生。
毎日不良に絡まれたりとか誰かに追っかけられたりしてます。
小説大好き人間。本を持ったら徹夜しても読んでしまう変人。気にしてはイケマセン。
最近微妙にグロッキーだったりハイだったり。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。昨晩のチャットではどうも。
眠気にかまけて小説を薦めるなんてことをしたわけですが、多少補足のようなものでも。

あの小説はただでさえ人を選ぶ二次創作というジャンルに分類されるものであり、かつギャグはパロディ(意味的に正しい表現でない気がしないでもない)で只管突き進む、やはり賛否が分かれやすいタイプ。なので、ぶっちゃけると合わないと思ったら読む必要はなし。自分は楽しめたけれども、駄目な人にはとことん駄目だと思いますから。……なにやら偉そうな言い草かもしれませんが、薦めてしまった者の義務のようなものとして。
面白いと思った場合には、元ネタが分からない時はグーグル先生に尋ねてみるのも良し、調べないで勢いと雰囲気を楽しむも良し、肩の力を抜いて読んでもらえると紹介した自分としても嬉しいです。ただ、二次創作ですから、作品を楽しむために最低限の原作の知識だけは必要かもしれないです。その場合の情報源としてはウィキペディアが有力ではありますが、膨大なので今回はアンサイクロペディアの該当ページと関連ページを優先して見ることをお薦め。あらすじとかよりも、ネタへの知識を持っているほうが楽しさは増すと思う。とはいえ、見るも見ないも、楽しみ方は自由ですけれども。実際自分は原作に関しては断片的にしか知らない。勿論知らないよりも知っている方がいいとは思うが。ちなみにアンサイクロペディアは、ウィキペディアの同種的なものだけれども、内容は面白おかしく脚色されたもの多数。丸っきりの嘘だったり、嘘は付いてないけれども曲解が激しかったりするのであまり真に受けないように。

日によって、6、7割くらいの確率で長い文章書くのがだるいです。推敲する気力がわかない。乱文失礼。
コンスタントに文章を書き続けられる物書きさんを尊敬します。
折唯 2009/07/25(Sat)22:29:34 編集
チャット
うばあああ!
参加できないいぃぃぃい!!
たま 2009/07/27(Mon)02:34:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.102No.101No.100No.99No.98No.97No.96No.95No.94No.93No.92