忍者ブログ
 
2008年、このブログは始まりを向かえた………!
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
コメント
気になる事や感想があれば どうぞ
最新コメント
[08/20 ユウ]
[04/19 ひそひそ]
[04/18 志賀あきと]
[01/18 たま]
[12/05 ひそひそ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
無碍
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1993/07/28
職業:
学生
趣味:
小説を書く&読む事
自己紹介:
平々凡々な高校生。
毎日不良に絡まれたりとか誰かに追っかけられたりしてます。
小説大好き人間。本を持ったら徹夜しても読んでしまう変人。気にしてはイケマセン。
最近微妙にグロッキーだったりハイだったり。
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうもこんにちは。無碍です。

今日は尾道で花火大会が在るのですが、其処へ行きます。

メンバーはトラと如月と無碍のさんにん。

中学校の屋上へ不法侵ny、いやぁ、高い所で見る花火は格別ですねぇ……。

いやはや、暑いし、浴衣で着て行こうかと思いましたが撫で肩じゃないしその他諸々の理由で断念。

ともあれ、楽しいだろうなぁ。自分達は島から見ます。

多分この発言で殆ど自分の住所が分かると思いますがあくまでも秘密で。

ではコメント返信。


>志賀さん

有難うございます!

でもエロイって……。どうなんでしょう?今度聞いてみようかと。

でも、可愛いとか綺麗だ、とか思う人は増えてきたなぁとか思ったり。

現在は高校生です。直しときます……。

ではでは、コメント有難うございました!

>侑紀さん

違いますよ!!自分はSです!!

可愛くないその他諸々。

その意見を却下する!(どっかの王子っぽく

一部じゃなくて殆ど無理!?

いやまあ、ソレ言ったら自分も大差ないですし……(遠い目

二次元……が、頑張れ侑紀さん!!

ああああああああああああああ可愛いっていうなああああああああああ!!!!

良くない!凄い恥かしくて照れくさい上に褒め言葉じゃないですもんね!!

何で皆さんそういうこと言うんだ!!!←よく言われる

えと、まあ、あの、夫婦生活は順風満帆のようでw

弟さんは……うん、なんとなくわかるような気も(苦笑

志賀さんの頭撫でたら脇にパンチが飛んできそう…

紅茶はストレートで飲んでますね。単純に飲んでるだけと言うorz自分の馬鹿orz

い、弄られが自分……!?そ、そそそそそっそそそそんなこと無いですよ!!?

ええ、侑紀さん、唯二の逸般人ですからw

あ、有難うございます!!

ふむ、今度探してみます。

ではでは、コメント有難うございました!

>ヒソヒソさん

いえいえ、有難うございます!言葉だけでも嬉しいと言うかなんというか。

おお、有難うございます。続々と読みたい本が増えていく……!

ではでは、コメント有難うございました!

>ユアさん

いえいえ、有難うございます!!いやもう、ホント優しい人ばかりで……

き、貴重……ほう、大切にしますね!(含み顔で

いいんじゃないでしょうかwwそれでほかの人からのツッコミ待ち、とwww

心だけじゃなく身長もごめんなさい。

というわけで、ではでは、コメント有難うございました!

>折唯さん

いやでも、自分としてもお礼を言いたいわけでして。

確か他作品はDRAG ON DRAGOON でしたっけ。微妙に名前だけは知っている自分。

アレは本当に、ちょっとトラウマになりかけた……いとこの兄ちゃんの馬鹿やろー!!

有難うございます!!

折唯さんも、これから身体を壊さないように、自分の道を進んでください。

ではでは、コメント有難うございました!




P.S

コメントを頂いて本当に涙が出た。有難うございます。

これからも、よろしくお願いいたします……!

ではでは
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは。意思疎通の難しさを実感。なにやら齟齬があるようで。
コメントに書いたのはドラッグオンドラグーンの方の二次小説でなく、紹介した方の小説に関して。あの小説におけるギャグは半分以上をパロディが占める訳ですが、そのパロディを大きく二つに分けると次の通り。原作からのパロディ。原作以外、漫画やアニメ、小説等幅広い創作物の、はたまたネット上で発生した言葉やAA等のパロディ。前者についてはネットを見ていると何となくわかるわけですが、後者に関しては全く。元ネタの作品名を聞いてもわからなかったりするし、それ以前に何らかのパロディだと思ってもそれが何の作品のものかもわからない。作者もマイナーな物については、これはわからないだろうと思って書いていたりするらしいですが、少し残念だなと。

DODの二次創作の方はほぼシリアスな流れですが、原作みたいに鬱にはならないと思う。少なくとも、新宿エンドからの続きを書いているみたいだけど主人公たち撃墜されてないですし。
しかしトラウマか……。逆にそれが良いとか思いませんか? 鬱ゲーは嫌いではない。怖い物見たさ?
ドラッグオンドラグーンもあれですが、明らかに対象年齢が子供であったバハムートラグーンやらパワプロクンポケットシリーズ(実況パワフルプロ野球でなく)やらの鬱ゲー具合は半端ない。
DOD2は違う意味で鬱ゲー。棒読み的な意味で。

最後に。小説を読んで小説の書き方を学びたいのならば、昔の人が書いた小説を読んだほうがいいと思う。昔の人は物書き、小説書きと呼べるかもしれませんが、最近の作家はどちらかと言えば物語書きな気がする今日この頃。もしくはセンター試験や大学の入試、それの現代文に出題されるような小説とかですね。面白いかどうかは保証できませんが。
長くなりましたがこれで。
折唯 2009/08/05(Wed)23:22:47 編集
無題
こんばんは。
お勧めした、片山憲太郎は書き方に癖があるので、一度立ち読みして、自分が好きだったら買ったほうがいいと思います。
片山憲太郎の作品は高校生らしい心理描写と社会の歪みが如実に書かれていて、読んでいて鬱になるかもしれません。このところが秀逸であるとも言えますが。
 片山憲太郎の作品で紅があるのですが、それは一巻と二巻だけで十分だと思います。3~5巻はあまりお勧めしません。
 と長くなりましたがこれで。
ヒソヒソ URL 2009/08/06(Thu)02:07:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
←No.104No.103No.102No.101No.100No.99No.98No.97No.96No.95No.94